
もはやモラハラ云々ではなく
人としてヤバい男の紹介になってくる。
たいがいの家庭では、お互いの実家からの好意ってチョイチョイあると思う。
持ちつ持たれつ、
こないだのお礼…だとか
いつもお世話になってるから…とか
頂いてばかりで申し訳ないですね(;゚Д゚) etc.
そんな当たり前のキャッチボールは本人だけでなくとも
親同士でもあるのではなかろうか・・・きっと普通は
なんでだろう。
何故だかMoraoの一族は少し違う。
↓
自分たちへのプレゼントは当たり前だと思っているよ。
たとえば私の親から金銭的な支援を受けても
お礼なんて言わないよ。
お礼?そんな概念ないよ!
だって
そっちが勝手にくれるんでしょ?
そんな言い分。
さすがの一言。
私も一応は声掛けするの
やっぱりそれはまずいんじゃない?なんて。
だけどその後が大変(;゚Д゚)
貧乏人て、わかってて結婚したんちゃうんか?
あいつらも貧乏人やと知ってて結婚させたんやろが
こんなことを堂々と言ってしまう人間への適切な返しが私にはわからない。
素直にありがとうを言ったら負けだと思っているのかな?
私には理解不能な世界観があたりまえに目の前で広がっていく。
もはや無になるしかないのか?
ここからの脱出方法を誰か教えてよ・・・・
とにかく
”ありがとうって言いなよっ”て注意されてヘソを曲げた赤ん坊は
紛れもなく私が夫として選んでしまった男のようだ。
たとえばさ
『あ!!ほんとだね、お礼言い忘れちゃったね』
それぐらいの言い訳できない?
それならまだ可愛いと思う努力もできるんだけど。
そんな表現なんて皆無
だってあんたのママもありがとうを言わないんだもんね。
一般常識を教えて貰えない連鎖は続いていく
どこまでも。
お礼を言ったら?なんて言いだす嫁なんか
バカ嫁
ということ。
理解不能な一件落着&楽しい一族
奴らは今日も生きている。
上手くいかない部分は全て人のせい
それで解決、オールOK!
奴らはそんな自分たちこそがノーマル人間
そう信じて疑わない。
ほんとにステキな一族。
気を使うこともないから病気もしないし、
ずっとずっと誰よりも長生きするんだろう。
立派な人は短命だったりするのね、なんでだろう?
ふとそんな事が頭をよぎる今日この頃であった。
To be continued
真面目なモラハラのお話シリーズもあります↓